お友達とのツアー5日目。まずは2人の泊まっているホテルの近くにあったセカンドハンドブランド店「ZZER只二透明仓(虹桥天地店)」へ。 虹橋までは中春路駅から特急市域線で。10元するけど5分で着きます。12分毎来るよう。出勤時で満席でした。 駅で旦那の切符の領収書印刷しに高鉄出発ロビーの2階に上って... 続きをみる
2025年2月のブログ記事
-
-
今日は、上海人のお友達が住んでいる青浦のお宅訪問と、もう一つ、できたばかりの「华为练秋湖研发中心」を見学に行って来ました。 ファーウェイ研発中心へはうちからバスと地下鉄で1時間20分ほどです。 ここで乗り換え。地下鉄といってもここは高架。 17号線の最終駅「西岑」到着。ファーウェイのために作られた... 続きをみる
-
今日は私の住む松江観光です。まずはお友達の泊まっているホテル(上海松江云间粮仓漫心府)のある云间粮仓へ。 地下鉄醉白池駅からバスに乗り換え、方塔園で降りて歩いて行きました。そしたらこんなところが。 まっすぐ歩いて行ったら目的地の云间粮仓の入り口があり、かつての穀物庫を利用したホテルの上海松江云间粮... 続きをみる
-
今日は9時出発。第一目的地の「上海温室花园」に10時半集合です。7年かけて作られた昨年開園したというこの温室は世博文化公园南区に位置します。 入場料は平日98元、週末128元とちょっと高め。 が、なんと、月曜日は休館😭私はまたいつでも来れるけど、お友達は本当に残念そうでした。 せっかくだから、外... 続きをみる
-
中国と中華料理をこよなく愛するお友達2人が日本からやって来ました。 これからグルメと不思議スポットツアー開始です。 約束は3時以降だったので、それまで上海在住のお友達と外灘付近を散策。 まずは地下鉄天潼路にお昼に待ち合わせ。 行きたかったお店が服飾市場の5階というのでここから入って5階に行こうと上... 続きをみる
-
昨晩お友達への手紙書いて、今日郵便局へ出しに行って来ました。うちの近くにないのでバスで10分程のところ。 中国にはたくさん宅配業社があってすごく安いのですが、郵便局はさらに安いそう。週末でも開いています。 それから郵便局近くの日本料理店へ。2度目です。 1時過ぎなのに結構なお客さんが。前回のインド... 続きをみる
-
半年会員の植物養髪白髪染めの期限が25日。お友達との約束があり来週は行けそうににので今日行って来ました。 いくつかの漢方の粉と卵と黒酢で作ったペーストを塗り、(買い物)ビニール袋被せて😂、熱い蒸しタオルで包んで20分、その後さらに40分放置して染髪して終了。 全工程で2時間かかりました。2回染め... 続きをみる
-
ちょこちょこ描いていた海棠花と鳥の工筆画がようやく完成! と思って写真撮って見てみたら、大事なところを忘れていました😂 花弁を外側から白でぼかそうと思っていたのでした。色んな部分は順番が逆になってもいいけれど、雄蕊と雌蕊を描いてしまったらぼかし塗りは困難。淵だけでも少し塗れるか明日試してみます。... 続きをみる
-
黄浦川沿いを外灘の方に向かって歩いて来たら、見覚えのある風景が。 以前、陸家嘴近くにある旧造船所モール(尚悦湾船厂1862)に来た時に、フェリー(2元)で反対岸に渡ったところでした。 スロープに水が流れています。 右奥がフェリー乗り場の入り口。 それからお友達の提案で、提篮桥にあるお寺へ向かいまし... 続きをみる
-
今日もちょっと気温が上がって快晴。 またまたいつものお友達とシティウォークです。 今日は地下鉄丹阳路駅で待ち合わせてまずはお昼ご飯。好きなのを選ぶ自助式レストラン。下の左側の酢豚とブロッコリーと雑穀米が私の。半分はお持ち帰り。旦那のお腹に🤣 そして「东方渔人码头」↓から「杨浦滨江」散策... 続きをみる
-
-
旦那は早朝から空港へ。 今日は気温も15度まで上がり快晴。 という訳で、前から行きたかった、うちから60km程離れたところにある古鎮とお寺へ行ってみる事に。 行きは地下鉄でまず美蘭湖というところへ。9時過ぎに出発して美蘭湖でバスに乗り換えて、まずは古鎮のちょっと先にある宝山寺に12時前に到着。 参... 続きをみる
-
昼食後、4km程の距離をタクシーで。18元程だったので4人で割ったら地下鉄代と変わらないです😉 降りたところの反対側に目的地の「Hellas House 希华馆」(ローソンの左側)がありました。 入り口でWeChatの公众号で「伟大的爱琴海文明展」の予約確認。 希華館とは、ギリシャと中国の文化経... 続きをみる
-
今日はお友達がWeChatの公众号で見つけたいくつかの歴史ある建造物内のでの博物館巡りに。 2つはネット上で事前予約。平日であればその場で予約も可能のようでした。 まずは、地下鉄13号線淮海中路駅近くの历峰双子别墅の中にある珠宝艺术中心の纸上珠玑 溯源珠宝设计展へ。 私は12号線陕西南路駅から。早... 続きをみる
-
今日は旧暦1月15日の元宵節。 満月ですが、残念ながら曇りでお月様が見えません🥲 湯圓を食べて家族円満を祈ります。 提灯祭はもうしばらく続くところもあるようです。 ここ2日の私の怠け料理。 お絵描きの忍耐はあるのですが、細かい料理を作る気力はありません😅 昨日のお昼は新疆馕饼で作ったピザ。 &... 続きをみる
-
いつも誰かにお茶っ葉をもらうので、お茶を自分で買うことは滅多にないのですが、ようやく自分で買った好きなお茶も飲んでいます。 今飲んでいるお茶。 ①お友達の手作り台湾有機高山紅茶: 東方美人茶の味がすると思ったら、「農薬かけないので小葉綠蟬という虫が付いて独特な香りがする」んだそう。 ②お茶博で買っ... 続きをみる
-
トイレの便器の蓋が随分前からネジが緩んでぐらぐらだったのですが、ようやく修理してもらう事に。 春節明けで忙しいのか、1日待ってようやく小区の修理の人がやって来ました。 蓋を外した後「ネジがなくなってる。買って来て。買ったら電話してね。」と言っておじさんはお昼ご飯食べに行ってしまいました。 仕方ない... 続きをみる
-
この前描いた小さなまるい絵を裏打ちしました。前回裏打ち時、ドアに貼ってる途中に一部剥がれてしまったので、糊の劣化かもしれないので(期限切れてた😅)新しい糊も買いました。その試し。 裏打ちする時、やっぱり色がちょっと周囲に滲んでしまいました。そして、下に宣紙敷いた方がよかった事思い出しました。 そ... 続きをみる
-
春節が終わり、閉待っていたお店が開店し始めました(ずっと開いてたスーパーや八百屋もありましたが)。渋滞を避けるため、数日長く休暇を取る人達もたくさんいるようです。 旦那も早速オフィスへ。 そしたらなんと、みんな明日から始業だったそうで、自分の部屋に入れない!と🤣 持って行った辞書達もスキャンでき... 続きをみる
-
-
中国の季節の筋目毎にお料理会を企画してくれるお友達(ニンさん)が、春節の初5の今日、またまた誘ってくれました。 今日はアムウェイの鍋使ったケーキ作り。 バンディのお出迎え。 部屋の中は暖房ついてなくて寒く、あったかい手作り豆乳がおいしかったです。 フルーツも まずはアーモンドタルト作り。鍋に生地を... 続きをみる
-
-
昨日から雨&曇りデーが続いています。 そういえば報告してなかった気がしますが、申し込んでいたツアーが人数不足でキャンセルに。 もう2つ選択肢があったのですが、ひとつは行った事ある廈門ツアー。もう一つは上海のちょっと北の江蘇地方の花果山景区などのツアー。 上海より寒い上、天気予報は雨。 という訳でツ... 続きをみる